• HOME > 診療案内

戸田おいかわ整骨院

■住所
〒335-0022
埼玉県戸田市上戸田2-1-18
ロックスモンド1F
専用駐車場:2台
■TEL・FAX
048-299-4263
■診療時間
●:予約診療(保険外)のみ
△:土曜午後は18:00迄受付
休診日:祝祭日・日曜午後
往診可:ご相談ください

症状を患者様からよく聞き、十分に把握した上でこれらの治療を説明し、手技療法、運動療法、電気療法等により早期の治癒を目指します。

手技療法

手技療法

古来より人間には薬、手術等に頼らない自然治癒力という自分で治す力が備わっており、直接患者様に手を触れることにより、その力を最大限に引き出し、損傷・痛みの部位を治療していきます。
当院では丁寧に問診することで、痛み・不調の原因を患者様と共に見つけていきます。そして痛みの原因となっている筋肉・関節等の調整はもちろん、日常生活における不良な姿勢・動作等を見直していくことで症状・痛みの改善を目指しています。

運動療法

運動療法

運動療法は、ケガ・疾病・疲労などによる身体各部位の機能低下(柔軟性・筋力の低下等)や、それに起因する障害に対して、筋トレ、ストレッチ等の各種運動を用い改善を図っていくものです。
当院ではトレーニングスペースを用意しており、各種ストレッチ、トレーニングの指導等を行っております。

電気療法

痛みの軽減、筋肉のリラックス等の為、患者様の症状や目的に合わせて使用します。

ES-530(総合刺激装置)

1台で9種類の電気刺激モードがあり、患部・症状に合わせ使い分けることでインナーマッスル(深部筋)・神経・関節内部への治療が可能となり、効果的な疼痛緩和、治癒促進が得られます。
国内トップアスリートも治療・コンディショニングに用いる治療器です。

ES530-1 ES530-2
超音波

より深部組織に刺激を入れることができ、モードの設定により急性期、慢性期ともに使用できます。疼痛の軽減、腫脹の改善、筋緊張の緩和などが得られます。

超音波1 超音波2
干渉波

2種類の周波数の異なる電流を生体内で交差させ、患部を中心に干渉低周波を発生させます。当院の機器は中周波領域の周波数を用い干渉させて治療しておりますので、従来の低周波治療機に比べ、通電の際に痛みを感じることなくより深部へ刺激することが出来ます。

干渉波1 干渉波2
温浴治療器

患部に穏やかな温熱をグラデーションさせることで、主に自律神経の緊張状態を解きほぐします。これにより血行不良が改善され、ストレスや頚部付近の筋緊張からくる頭痛等の緩和が期待されます。

温浴治療器1 温浴治療器2

症状にもよりますが、症状を一時的に抑えることではなく、痛みの原因を取り除き、状態を完全によくするためには長い時間や回数がかかる場合もあります。
無理がないように、きちんと最後まで治療が続けられるように、当院では保険を取り扱うことで、ご利用いただきやすい料金になっております。

料金表

料金表
  • 施術部位数、使用する治療機器により窓口料金が異なります。
  • 上記の料金には、一部実費診療(痛みの原因となる患部外への施術、運動療法等)を含みます。
  • テーピング、固定具等を使用する場合は、実費を頂きます。(数百円程度)
  • 上記の料金は3割負担の場合です。(1割、2割負担の方は若干低額となります)
  • 戸田市、蕨市の福祉3医療(こども・ひとり親・重度心身障害者)につきましては、医療費助成を受けられます。
  • 自費診療につきましては随時ご相談ください。

交通事故による自賠責保険

交通事故後の治療も行っております。こちらは交通事故にまつわる保険会社が治療費を賄うため、患者様の保険証は使用しません。
ほとんどの場合、患者様の自己負担は0円となります。当院から自賠責保険の会社に直接ご請求させて頂きます。
ご不明な点は、「交通事故治療」または当院へ電話・窓口にてお気軽にお問い合わせ下さい。

労働災害保険(通勤災害・業務災害など)

労働中に負傷した場合や職場への通勤途中に負傷した場合に適用されます。
治療費は全額支給となり自己負担はありません。会社より出される「柔道整復師用」の労災用紙をお持ちになってご来院下さい。
ご不明な点は、当院へ電話・窓口にてお気軽にお問い合わせ下さい。

交通事故にあったら

1.まずは警察に届け出を出してください
    
交通事故証明書の交付を依頼します。
 
2.加害者の情報を確認してください
    
相手の氏名、住所、電話番号等の情報を免許証を見てメモしておいて下さい。
 
3.病院にて、医師の診断・レントゲン等の診察を受けて下さい

交通事故治療の流れ

1.保険会社に当院に通院する旨を伝えます
    
先に当院に問い合わせて頂いてもかまいません。手順についてご説明致します。
 
2.ご来院
    
受付表・問診票のご記入をお願いします。
 
3.問診・検査
    
事故の状況を詳しくお伺いし、問診・触診・各種検査法などにより、詳しく現在の状況を確認していきます。
 
4.治療開始
    
症状により必要に合わせて固定・手技・電療・罨法等の治療を行っていきます。
 
5.治療完了
    
症状が改善されたら治療完了です。